kade

技術系の記事を書いていきます。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac: TimeMachineの起動間隔を変更する

TimeMachineが起動するたびに外付けHDがうるさいので起動間隔変更をしてみました。 GUIで出来る「TimeMachineEditor」というのもあるらしいのですが、せっかくなのでTerminalから。 com.apple.backupd-auto.plistをvimで開きます。 $ sudo vim /System/Libra…

Objective-C: ModalViewの画面遷移

modalViewの扱いについて理解しきっていないのであまり詳しくは書けないのですが、iOS6以降非推奨となっていてWARNINGの出る、modalViewController系の出し入れの新たな記法です。 まず、modalViewの変更 // 今まで(非推奨) // [self presentModalViewCont…

Objective-C: オブジェクトを取り除く

配置されているオブジェクトをViewから取り除く方法です。 // 例えばUIImageView* hogeが既に配置されているとき [hoge removeFromSuperview]; これでViewからhogeが取り除かれて、ARCを使っていればメモリも解放されます。 詳解 Objective-C 2.0 第3版作者:…

Objective-C: 配置したオブジェクトを移動する

現在のポジションからの差分で移動させる方法です。 // UIImageView* hogeを移動させます。 hoge.frame = CGRectOffset(hoge.frame, 0, 1); x,yを指定して移動させる方法です。 画像を配置するときと一緒の方法で移動出来ます。 // x,y,w,hで指定します。仮…

Mac: 外付けディスプレイにメニューバーを移す

ちょっとしたことなのですが、外付けディスプレイを繋いだ状態で環境設定のディスプレイで外付けディスプレイの調整が出来ますが、そこに表示されているメニューバーをドラッグすることで外付けディスプレイの方にメニューバーを移動することが出来ます。 LG…

Objective-C: 画面に画像を追加する

xibを使わずに動的に画面に画像を追加する方法です。 基本的にはいつも同じことをするので関数にしておくと便利です。 - (void)addImg:(NSString*)imgUri:(int)theX:(int)theY:(int)theW:(int)theH{ UIImageView* theImg = [[UIImageView alloc] init]; // …

SoftBank: データ通信量の確認

テザリングとか使ってて、データ通信量の残量がどれくらいになっているのか気になってて、調べればいいじゃんと気付いたので貼っておきます。 http://www.softbank.jp/mobile/support/procedure/data_traffic/confirmation/ ちなみに、7G以降は速度制限で128…

Objective-C: 絶対値を扱う

整数値 int i = 5 - 10; int abs = abs(i); NSLog(@"%d",abs); // 5 浮動小数値 double d = 5.4 - 10.9; int fabs = fabs(d); NSLog(@"%f",fabs); // 5.5 簡単ですね。 iPhone SDK アプリケーション開発ガイド作者: Jonathan Zdziarski,近藤誠(監訳),武舎広…

Objective-C:NSNumberをintにキャストする

NSNumber* nsnum; int i = (int)nsnum; これで上手くいくかと思ったらちゃんとそれ用の関数がありました。 NSNumber* nsnum; int i = [nsnum intValue]; これでうまくいきます。 エキスパートObjective-Cプログラミング ?iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッ…

Objective-C: 実行を遅延させる

Objective-CにもJSのsetTimeout的なものがもちろんあります。 2種類あり、 [NSTimer scheduledTimerWithTimeInterval:1.0 target:self selector:@selector(hoge:) userInfo:nil repeats:YES]; 繰り返しのある処理はこちらの方が便利な感じですが、引数を渡す…

Objective-C: 文字列に変数を結合する

「こんにちは、ゲストさん、5回目の訪問ですね。」みたいなのをやりたいときに文字列と変数を混ぜて使いたいかと思います。 int count = 5; NSString* name = @"ゲスト"; NSString* msg =[NSString stringWithFormat:@"こんにちは、%@さん、%d回目の訪問です…

Objective-C: iPhoneのバイブ機能を使う

ブルっと振動させる方法です。 hoge.h #import <AudioToolbox/AudioServices.h> hoge.m -(void)vibe{ AudioServicesPlaySystemSound(kSystemSoundID_Vibrate); } 簡単ですが以上です。 詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート Xcode5+iOS7対応作者: 大重美幸出版社/メーカー: ソー</audiotoolbox/audioservices.h>…

XCode: ステータスバーを消す

iOS7になって従来のようにinfo.plistで status bar initially hidden : YES ではステータスバーは残ったままとなってしまいます。 iOS7対応にするためには View controller-based status bar appearance : NO として、さらにGeneralタブのStatus Bar Styleに…

XCode: StoryBoardを使わずxibを使う

XCode5では初期でストーリーボードが自動生成されますが、それを使わず従来のxibを使う方法です。 http://qiita.com/yuichiroharai/items/1162f0e0b6719095bf38 ストーリーボードを削除して正常動作されるまでは上記サイトの通りでいけました。 この後xibを…

javascript: パーセントエンコーディングを日本語にする

この題名の文章が正しいのか微妙ですが、URLでよく表記されたりする http://www.kadekade.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 このような文字列をjavascriptで日…

Objective-C: アプリにデータを保存する

NSUserDefaultという変数を使います。 viewController.h @interface ViewController : UIViewController{ NSUserDefaults* myData; } viewController.m - (void)viewDidLoad{ [super viewDidLoad]; myData = [NSUserDefaults standardUserDefaults]; // 初期…

Gmail: アーカイブしたメールを受信ボックスに戻す

iPhoneでGmailを使っていると誤ってアーカイブにメールを移してしまうことがあるかと思います。 ブラウザでGmailを開く 受信トレイの下の方の「開く」をクリック 「すべてのメール」をクリック ここにはアーカイブされたメールも全て表示されます。 アーカイ…

javascript: 何個でも引数を使う関数

どう表現すればよいかわからなかったので、変なタイトルですが、javascriptの関数で、引数の数によって処理を変えたりすることが出来ます。 function welcomeMsg(){ var name = "ゲスト"; var msg = "こんにちは"; var argLength = arguments.length; if(arg…

CentOS6.0: CPUとメモリを知るコマンド

意外と知らなかったので調べてみました。 CPUを調べる。 cat /proc/cpuinfo メモリを調べる。 cat /proc/meminfo コマンドというかcatでファイルを表示しているだけですね。 できるPRO CentOS 6 サーバー (できるプロシリーズ)作者: 辻秀典,渡辺高志,できる…

html5: マイク入力をする

<input type="text" x-webkit-speech> これだけでテキストインプットの横にマイクボタンが表示されてマイク入力が可能になると思います。 Chromeでしか使えなさそうです。 Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック作者: 羽田野太巳,白石俊平,古籏一浩,太田昌吾出版社/メーカー: インプレス…

Objective-C: データを受信する

昨日書いたPOSTで送信するの続編です。 // receivedDataは***.hファイルで宣言しておいてください。 // 受信データを格納 - (void) connection:(NSURLConnection *) connection didReceiveData:(NSData *)data { receivedData = [[NSMutableData alloc] init…

はてなブログにObjective-Cのコードをハイライトさせる

そういえば、昨日やり方がわからなくて調べたので載せておきます。 ```objc これでハイライトされます。 NSLog(@"hoge"); バッククォートのエスケープってどうやるのかわからず、とりあえず行頭に半角スペースを入れて対応しました。 「はてな」ではじめるブ…

Objective-C: POSTを送信する

iPhoneアプリでサーバーにPOSTを送ります。 NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"http://www.kadekade.com"];// urlは任意 NSMutableURLRequest *request = [[NSMutableURLRequest alloc] initWithURL:url cachePolicy:NSURLRequestUseProtocolCachePolicy …

html: スマホで拡大縮小させない

以下の様に指定します。 <meta name="viewport" content="user-scalable=0"> 簡単ですが以上です。 [iOS/Android対応] HTML5 ハイブリッドアプリ開発[実践]入門 (Software Design plus)作者: 久保田光則,アシアル株式会社出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/12/20メディア: Kindle版この商品を含むブロ</meta>…

Terminal: Jadeのコンパイル

CoffeescriptとStylusに続いてJadeのコンパイルです。 $ jade ./jade/ -o ./html/ これでjadeディレクトリ以下のjadeファイルがhtmlディレクトリ以下にコンパイルされます。 renderというのかもしれませんが。 はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScript…

html: クローリング回避

グーグル検索などにページを引っかからないようにするmetaです。 <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> noindexでデータベースへの登録を禁止し、nofollowでリンクを辿れなくします。 しかし、完全ではないようなので、Basic認証をかけてしまう方が良いようです。 SEOに効く! Webサイトの文章作</meta>…

html: キャッシュさせない

以下を記述することでブラウザにキャッシュを残させません。 <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> また以下を記述で制限時間付きでキャッシュを保存させることも出来ます。 <meta http-equiv="Expires" content="86400"> スラスラわかるHTML&CSSのきほん作者: 狩野祐東出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2013/05/28メデ</meta></meta></meta>…

Mac: 任意の点の色番号を取得する

Webサイトやアプリを作っていたりするとここの色番号なんだっけっていうのが結構あります。 実はMac標準搭載の「DigitalColor Meter」というアプリで簡単に取得出来ます。 Mac OS X Lion活用テクニックガイド―便利テクニックから裏ワザまで最新Mac活用法をす…

Excel: セルの結合ショートカット

MacのExcelにセルの結合のショートカットはありませんので、自分で設定します。 メニューバーのToolsからCustomize Keyboardを選択 CategoriesからFormatを選択 FormatからMerge Cellsを選択 下部のPress new shortcut keyのインプットにフォーカス Ctrl + M…

Python2.7: 文字列の検索と要素数

文字列から該当文字を検索します。 import re text = "abcdabcdabcd" list = re.findall("a",text) print len(list) listには['a','a','a']という形で格納されます。 ですのでlenで配列の要素数を取得すれば何カ所該当するかが調べられます。 import re text…